- 2010年7月17日 22:11
藤原康明 社会科学部 【平成24年入学】
出身校:埼玉県 狭山ヶ丘高校
私は、社会科学部の全国自己推薦入試という入試方式で早稲田大学に入学しました。全国自己推薦入試は、学業に加えて、スポーツや生徒会活動などの課外活動を総合的に判断し評価する入試制度です。私はこの入試方式の存在を高校1年生の時から知っており、当時早稲田大学のパンフレットを見たところ、自己推薦で入学した人の競技実績が、インターハイ優勝や、世界大会で何位、などと書かれていたために、自己推薦入試で早稲田大学に入学するのは無理であろうと半ば諦めていました。しかし、高校2年の時、当時早稲田大学卓球部3年であった矢野敬之さんに声を掛けていただき、感化され、「だめでもともと」、「落ちたら浪人すればいい」といった気持ちで自己推薦入試を受験しようと決意しました。
高校2年生の2学期からは、卓球で優れた成績を出すこと、各教科の評定平均値を上げること、小論文の力を上げることに全神経を集中させました。高校3年生のインターハイが終わった後は、小論文の勉強に特化しました。小論文の通信教育を受講し、また、高校の国語の先生や、矢野さんに小論文を何度も何度も添削をしていただきました。休日は十数時間にわたって学習をしました。実際、苦しかったですが、「早稲田で肩を組んで『紺碧の空』を歌いたい」という強い気持ちがいつも自分を奮い立たせてくれました。そして願いが叶い、長年にわたって憧れていた早稲田大学に合格することができました。
私の早稲田大学卓球部の印象は、人格的に陶冶された人が多くいるということです。或いは、そのような人々はこの素晴らしい環境の下で成長したのかもしれません。以前、先輩が「早稲田の卓球部に入ったら、みんな善い人間になっていく」と言われているのを耳にしたのですが、本当にその通りであると思います。私は早稲田大学卓球部に属していることを誇りに思うと同時に、更に向上しなくてはならない、と思わせてくれるような良い刺激を与えてくれるこの環境に感謝しています。